曹洞宗第三教区研修会

こんにちは!今日も亀屋石材のブログを見て頂きありがとうございます!

今日のお話しは先日「曹洞宗第三教区研修会」に同行してきたお話し、、というか写真で感じ取って頂きたい(笑)
私は東雲院の世話役という役ですが、今回皆様と同行させて頂きました。
今回は秋田は横手市の香最寺にて研修会、有難いお話しなど、多種多様化してきている現代で曹洞宗はどのように対応していくか?!(LGBT等の方々への戒名の付け方などの深い話もございました)


そして無事に研修を終えたら男鹿半島へ一路向かいます。なまはげ伝承館

なまはげ伝承館にて、なまはげ文化の説明を受け、男鹿温泉交流館にて「なまはげ太鼓」を観覧して、神の使いの「なまはげ」から厄払いをして頂きました。

帰路は「入道崎」から日本海を眺め、北緯40度線を横目に1泊二日の研修旅行を終えて仙台へ戻ってまいりました。
このような護持会が開く「教区の研修会」に参加するのは二回目でありますが、他のお寺様のお檀家さんや、普段出入りさせて頂いているお寺の御住職方と風呂、飯、を共にするとまた違った人間的な部分も感じて良いものです。私は下戸でお酒は全く飲めませんが、清く交流が出来たかなぁと思っております。

そして、そして!
仙台に戻って二日目に仙台駅への用事で街中へ出向いたところ‼
なんと!!あの「なまはげ太鼓」の「恩荷」のグループが仙台駅前で演奏してるじゃないか!

あっという間にこんな人だかりに!
余程、私が「なまはげ様」と縁があるのか? まだ厄払いが足りないのか?
仙台駅前の演奏でも急に泣き出す子も居たりで、普段は通り過ぎるだけの他人同士もなまはげの奏でる鼓舞激励の太鼓の音に魂の何かが響いていたはず。

奇跡の再会に驚きでした!

今回のブログは随分と「なまはげ」を連呼してしまいましたが、、
特に故意はありませんよ、特に。。。

さぁ!今週は一関からお墓の引っ越し作業だ!

頑張るぞ!

リフノス文化交流!

亀屋石材のブログを今日も訪れて頂きありがとうございます!

本日、11月3日は「文化の日」ということもあり、各地で文化交流のイベントや物作りのイベントが沢山開催されてるようです。ここ利府町でも毎年、「リフノス」では沢山の展示があります。陶芸、染め物、写真、革細工、ダンス、音楽、川柳、囲碁将棋、着物リメイク、などなど、たくさんの魅力溢れる品々が並び、見てる人を飽きさせない程沢山ありました。

そして今日のお目当ては「加藤 則 画伯」の展示です。今回の作品は春夏秋冬をイメージして描かれていたようです。時々、亀屋石材の事務所に来て見せる陽気な方とは裏腹に、水彩で描かれた絵を見ると繊細で、発想がユニークで、、ただただ凄かったー!
「絵」を見ていると、次から次へと人が立ち止まり「へぇ~凄い~」「どうやってココ描いてるんだろう?」とか「ココはどこの景色?」とか「拡大鏡とか使わないと描けないでしょう?」など見ている方々の質問や感心の声が止まりませんでした。私もついつい一つ一つの写真を撮ることも躊躇してしまうほどに、、。

加藤 画伯 は70才を過ぎている方ですが、好奇心と追究心は全く年齢を感じないくらい凄いです。右下に描かれているのは「秋」のイメージでカップ麺の「どん兵衛」(緑のタヌキの方ね)アサヒビールスーパードライ、なんですがリアル過ぎて食欲をそそるほどです!今ブログを書いてる私が食べたくなってます、笑。フ~、フ~、ズズズッと(笑)
春の訪れの羽黒神社、秋鮭の干し物(これは干した魚のキラキラする鱗部分に感動!)、港の漁船、秋の味覚どん兵衛(描写が繊細過ぎて驚き!)、冬の雪轍(凍てつく寒ささえ感じます)、そして大谷選手がバイクに跨る姿!!←これは加藤さんの専売特許シリーズです。

そんな文化の日でありました。沢山の刺激を有難うございます!
皆さん、仕事もされながらの物作り。凄いなぁ~。
プロだって焦りますよね~~。境があるのかどうかも不思議ですわ。
素晴らしい

芝生墓地の墓石展示

今日も亀屋石材のブログを訪れて頂きありがとうございます!
秋彼岸も終わり、ひと段落ついた当社では「芝生墓地」用の墓石の展示を試みました。
最近では近隣の富谷町でも町営墓地を展開しており各サイズの墓所がある中「芝生墓地」も大変需要があるようです。縦80センチ/横60センチの大きさです。泉墓園にあるサイズとも同様の大きさになります。「芝生墓石」はデザインも素材も今や多種多様で展示品に選ぶ墓石も選びきれぬ程でした。
今回のブログでは「芝生墓石」を飾る為の台座作りから見せていきたいと思います。

先ず飾る為の台座に「秋保石」を選びました。そしてその秋保石も当社の従業員によりビシャン加工を施して見栄えのする小上がり的な台座をイメージしております。

当社の新人さん、一個一個丁寧にビシャンハンマーを使いながら均等に叩いていきます。採掘したばかりの岩材は壊れやすいので慎重に慎重に、、、

そして、仕上がった秋保石を施工していきました。

さて、これから入荷した「芝生墓石」をこの台座の上に組み立てていきます。
宮城が誇る盤石岩の秋保石の台座に墓石を展示する。コレをやってみたかったのです!

上の写真の芝生墓石はステンドグラスが中央にはめ込み式で入る商品になってます。
晴れた日の陽射しがステンドグラスを抜けて色彩を帯びた影を作り出します。

下の写真の芝生墓石は二つの石材を使用してる所謂ツートンカラーになってる商品です。
手前に映っているのは一つの石材のみを使用した商品です。どちらも見栄えはしますが比較対象に飾ってみました。

ココで、皆様もう気が付いた方もいるかもしれませんが「秋保石」の台座が作成していた頃と色が変化してるのをお分かりでしょうか?
そうなんです。これが秋保石の特徴でもあり、採掘したばかりの秋保石は薄い緑をしております。それが暫く経つと白っぽく変化します。そして少しずつ日焼けでもするかのように黄土色に変わっていきます。黄土色になるころには岩材自体が表面が硬くなり、岩材の中に混じっている砂利などが色とりどりに風合いある岩肌を見せ始めます。岩材の中でも今や「大谷石」「十和田石」など軟石と呼ばれる石材のなかでも群を抜いて単価が高いのです。高級品です。

ほんとならば秋保石を展示場に敷き詰めたいのですが、、、笑

この手作業で一つ一つ加工された秋保石台座、「芝生墓石」、、素敵です。
亀屋石材展示場、推しの「芝生墓地展示」です!

関わっていただいた三和ストーンさん、櫻井石材産業さん、感謝いたします!

お盆休みの営業

今日も亀屋石材のブログを訪れて頂きありがとうございます!

13日からお盆に入りますね。
何だか日本中が「南海トラフ地震注意」で心がザワつきます。ここ宮城県では台風5号も直撃のようで、田畑を持ってる農家の方々は備えをしてることでしょう。最近の自然災害は想像を超えて来ますので十分に注意したいところです。皆様も備えをしておきましょう。

亀屋石材では展示場のお墓にも「お花」を添えてお盆を迎える準備が整いました。

展示場の営業日は8月11日、12日はご予約頂いたお客様の対応になります。
13日は通常営業
14日~17日までお休みします。
その他、ご相談や急ぎの場合は電話連絡は出来ますので遠慮なくお問い合わせください。
自宅が展示場のすぐ近くですので在宅の時は直ぐに伺えます。
携帯電話 代表 伏見 090-7665-9045までご連絡お願い致します。

利府菅谷の道安寺にてサルスベリの一枚!

「ねじりんちょ」のポーズみたいで、定禅寺通りのねじりポーズの銅像を思い浮かべてしまう。(笑)

お盆の展示

亀屋石材のブログを訪れて頂きありがとうございます!

夏本番が始まりましたね!連日暑い日が続きます。熱中症にお気をつけてください。
亀屋石材ではお盆に向けて展示品を飾っておりました。連日の暑い陽射しの中、展示スペースに大理石の石板で小上がりの台座を設けてその上に「墓石」を飾ってみました。
以前と違って見栄えするようになりました!

利府たてやま霊園サイズ
利府たてやま霊園サイズ
フラット墓石

今年の暑さは長くなるような事を云われてますね~。

身体に気を付けて頑張りましょう!!

良いお盆休みをお迎えください。

新規「ノブイチのブログ」開設!

今日も亀屋石材のブログを訪れて頂きありがとうございます!

コチラのブログはサーバーの移行により以前の記事は消滅してしまいましたが
新規一転、「ノブイチのブログ」として新たに始めたいと思います。我々石材店のお話しや、日常のお話し、果ては全く石材とは関係の無いお話しを、自由に不定期に更新していこうと思います。
5月6月は中々ブログを更新できませんでした。とても綺麗な新緑の時期でしたね。

これは仙台、勾当台公園脇の横断歩道。つい木漏れ日から見える青空が美しくて写真を撮ってました。

只今七月に入りますが、仙台も梅雨に入りましたね。湿気が体力を奪いますね。


亀屋石材では事務所の外壁を自分達で色を塗り替えたりしておりました。
出来上がってみると恥ずかしいくらいの明るい色合いになってしましました(汗
塗装ってむずかしい。。。もっと吟味すれば良かったかな~と思いつつも、
まァ、コレでやっていくぞ!!

そして亀屋石材の大奥

いつでも元気にタバコと珈琲、、やめません。ここは宮床の山の喫茶DEKOY。
窯焼きピザと珈琲の美味しいお店です。

今年の亀屋石材は展示場も少し形を変えて、新製品ばかりを展示しております。
近年人気のある「芝墓地」のサイズの商品スペースを設けました。
富谷霊園、名取霊園、宮城霊園、泉霊園の4サイズを中心に展示しております。
ステンドグラスが入るものや、模様のある石材で作った墓石など、多様性を感じるものばかりを展示してます。
勿論、従来のお墓の展示もしております。
石灯篭
お宮台
モニュメント用石彫
動物シリーズ
などなど、ご要望にもお応えできるようにしております。
*写真のカップル熊は川崎町の石神工房の高橋健太郎さんの作品になります。

これからも亀屋石材「ノブイチのブログ」を訪れてください!
宜しくお願いします!!