フラット墓石の白タイプ!

好評いただいてる「フラット墓石」!の白タイプを先月建てて参りました。

今回は全体を白御影で統一し、竿石の部分に黒御影石を用いて彫刻部分がはっきりと
見えるようにしました。
脇にちょこんと立っているお地蔵様は川崎町の「石ん子地蔵」を選んでいただきました。

彫刻は福島の「スガタ彫刻」さん
お地蔵様は川崎町の「石ん子地蔵」さん

今回は納骨堂に採光する為の擦りガラスに家紋を彫刻されました。
オリジナルな「フラット墓石」に仕上がりました。

フラットにすることでこのように墓地の敷地を広く、皆さんが集って談笑
したり、お子様も歩きまわったりできるように、開放的な墓所になります。

このところ宮城県は地震が続いておりますが、地震のたびに「法名碑」や
「灯篭」、「供養塔」など修理されている方々も多いのではないでしょうか?
そのような心配も「フラット墓石」なら安心です。
独立して立っているものが少ないですから、よほど大きな地震でなければ
被害は最小限にとどめてくれます。
従来の外柵石と違って組み合わされてる部分も少ないので修理する際でも大きな工事にはならずに部品交換や手直し程度で済むのもメリットです。

春彼岸

先日の地震ではお墓がズレていたり、灯篭が倒れていたり、法名碑やお地蔵様が倒れているなどの被害を沢山目にしております。宮城では仙南地区の墓石被害が多いように感じてます。当社では近隣地区であれば震災修理一律¥50000で直しております。

少しズレていても、大きくズレていても、、、作業工程は一緒ですのでご勘弁を!

17日からお彼岸が始まりますが、くれぐれもご注意ください。倒れている石材を起こしたり、避けたりとしたくなるかと思います。石は案外重たくて滑りますので、指を挟んだり、足に落としたりする危険が沢山あります。お彼岸でお墓参りに出かけ我が家の墓石が隣家のお墓に倒れているときなど、つい動かしたくなりますよね?
でも一呼吸おいて、持てる重さなのか?何処に動かすのか?挟む危険は無いか?
注意点が沢山ありますのでくれぐれも気を付けてください。

そして今日はお彼岸も近いので「先祖の話」を執筆された柳田国男さんを特集された
番組が3月8日 Eテレ 22時25分~「100分de名著 災害を考える」放送されますので
亀屋石材のブログで紹介したいと思います。
日本古来の死生観を研究し執筆された「先祖の話」ですが、大変興味深い内容です。
亡くなった後の世界と今を生き続ける世界を結ぶ、お盆、お彼岸の話。

世界は広く、エスキモーやネィティブの方や仏教、キリスト教、イスラム教、儒教
多岐にわたる宗教がある中「死生観」もまたそれぞれにある事でしょう。
私は「死」は怖いものと感じております。でも何故怖いのかは説明できないというか
自分の身に起きた場合など想像もできません。
でも自分の父を看取った時は「おめでとう」という言葉が一番しっくり来ました。
亡くなり方もあるかと思います。でもその時は確かに「おめでとう」と思えましたし
息を引き取った顔は、もうすでに人形のように思えてなりませんでした。
あっけなくもあり、気持ちを引き締めていたのかもしれません。


私は職務上たくさんのご遺族と接する機会があります、不思議なことに突然の死や事故に遭われた死、以外では悲しみから脱してないご遺族には余り会ったことがありません。
若い頃は納骨に立ち合いする度に「どんな顔してれば良いだろう?」とか「どんな言葉がふさわしいだろう?」「でも、知らない人なのに、、、」など凄く悩みました。
暫く悩み続けたと思います。
あっという間に年を取った私は最近では「普通にしてればいいんだ」「職務を果たす」これに尽きると感じました。それだけ経験を積んだことだとも思います。
世の中の「死生観」と私自身の「死生観」はどういう違いがあるのか?などとても興味がある話です。
もう二度と会えなくなるから怖くて悲しいのですよね、
でもその人を私は深く知っているんだ、と思うと勇気さえ湧いてくる。
沢山知って嫌というほど(笑)知っている事が幸せであり、特別な存在になるのでは
ないかな。
どうか皆様、近くの人を知って知って知りまくって愛しましょう!
さすればお別れの時は勇気を頂ける気がします。

謹賀新年

2021年、明けまして おめでとうございます!

本年も亀屋石材のブログを読んで頂きありがとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

昨年から続いているコロナも日々気になるところではございますが
皆様も私達も同じ国で生きて同じ不安を抱えている同志と感じています。
お年寄りの方々やお子様達を守っていけるような人でありたいと
思っております。
コロナ禍のなかで、弔いの形も変化を強いられ、葬祭関係はこの先も
変化していくだろうと考えます。業界の先行きを不安視する事も多々ありました。

そんな中、今年に入って「九相図」という仏教絵画がある事を知りました。
「九相図」とは人が亡くなってから段々と腐敗していく様子を9段階の絵で描かれた
仏教絵画です。仏教での諸行無常の表現方法が強烈で驚くものでした。

弱肉強食という世の中で、強いものが勝ち残り弱いものが消えていく。
この続編の物語のような気持ちになりました。
何故なら亡くなった遺体は腐敗して、虫やバクテリアなどの力で分解され、骨や髪の毛
までが弱者の動物や虫たちに分配されていく事実が、綺麗事ではなく事実だから。
人は亡くなったら終わりというイメージが強くありますが、亡くなった後も実は役に立っている
そんな印象を持ちました。
人間の価値観なんて余りに小さな価値観かもしれません。
生まれてきて、死んでゆく。これはもしかしたら未だ片道なのかもしれません。

日々世界的に起きる災害、感染病、戦争、私一人の力で止める事は出来ないと思いますが
これらを経験した人たちが「帰り道」という理解の元、良い帰り道を示せれば良いなと
思います。
まだまだ未熟な人間ですが「九相図」を知った今、嘆くことはないのかなって感じます。

2021年、皆様にとって新しい風が吹きますように!!お祈り申し上げます。 

 令和三年 一月三日  亀屋石材 伏見信壱

追伸)河北マイベストプロと重複する記事になります。ご理解宜しくお願い致します。

令和二年大晦日

今年一年も亀屋石材のブログを読んで頂きありがとうございました。

令和二年は今までとは違う生活様式を世界的に始まった年でした。
生きて働く形もも、弔う形も、変化を遂げて対応していくことを強いられて。

子供達も大人たちも世界規模で。

来年はどんな年になるかな?って考えていますと、なんか受動的な意識ですが
来年はこんな年にするぞ!って考えてみると気持ちが主導的になり明るくなります。

なので正月休みには一年に起こる沢山の事を想像しながら目標を見つけ歩む方向を
見定めよう。。。という立派なことを考えながらのんびりします。笑。

今年の亀屋石材の仕事は各方面の方々から助けて頂きました。
同業者の方々、各寺院様、長年お付き合いある地元の方々、身に染みるほど感謝を感じ、先代社長の人望を感じる年でした。この一年の気持ちを大切に来年の抱負に生かしたいと思います。

皆さま来年も宜しくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

亀屋石材  代表取締役 伏見信壱

番外編~遠刈田:駐車スペース

こんにちは、すっかり秋の色付きになったと思ったら、、、もう12月に入っていました。。早いなぁ。。(遠い目)そしてたばこ一本。

今年はコロナの影響もありジワリジワリと変化がありますねェ~。
お客様の家に出向く事をなるべく避けての営業だったり、今までとは違う方法を考えながら前を向かなければいけない時代になってきたのかと思わずにいられないそんな今日この頃。

先日は以前、当社でお墓を建てて頂いたお客様からのリピート依頼で遠刈田の別荘の駐車場の基礎コンクリート打設を頼まれました。
夏に現場を見に行かせて頂き、施工はすっかり秋でした。

遠刈田温泉だけあって、どのお家にも温泉のバルブがついてあるそうです。
いいなぁ~~♪
ひっそりとして自然に囲まれて、夢見てしまいます~~!
そして聞いてみると価格も案外安いし、人生の選択肢としては十分ありだな。

仙台は、山も海も近くて温泉も沢山あっていいところなんですよね~~。

偶には遠くの現場だったりすると気持ちが新鮮でリフレッシュできます。

現場の帰りには「神の湯」でお風呂入って、鴨蕎麦を食べて帰路につく!
あ~幸せ!

フラット墓石で改葬工事 PART2

さて改葬工事のPART2として石材施工から紹介していきます。

基礎工事も無事に終え2週間の養生を経ていよいよ石材施工です。

組み石部分の金具
カロート(納骨堂)の設置
旧先祖代々碑の設置

だんだんと新しくなっていく様は以前の形を忘れてしまうほどです。
長年にわたって石にこびりついた水垢などの汚れは高圧洗浄機を使用して綺麗さっぱりと見違えるようになりました。施主様の希望で古い石碑を残しつつ新しいものと融合させたいという希望が形になっていきました。

石貼り作業

床一面に滑り止めの加工(ビシャン加工)を施しました。


石は磨くととてもきれいですが、雨の日や、雪の日などは足元が滑りやすく大変危険です。現代では色々な加工技術が進みデザイン性のある滑り止めも施す事が出来ます。今回は敢えて昔からの加工技術でビシャン加工という石を細かく叩いて加工する、磨いた部分と叩いた部分のコントラストがあるデザインを選びました。
床を歩くのがもったいないほどきれいに仕上がっていきます。

完成写真
フラット墓石
意匠登録 第 1572335号
商標登録 第 5907273号

さぁ!完成です。
フラット墓石の硝子(青いガラス部分)の内部が納骨堂になっており納骨堂内部に光が射し込む採光部分になっております。普段から納骨堂に光が射し込む事で「害虫」の侵入や湿気などを防ぐ事ができる仕組みです。
やはりご先祖様の遺骨がある場所は聖域であると考えて清潔に保っていきたい場所であります。

全体図

見事に以前の墓地から様変わり致しました。
以前よりも広く感じてオープンなイメージに仕上がりました。

今回は敷地が大きい為に石材を沢山使わずに必要最低限で且つ実用性のあるお墓にしたいと考えてデザインさせていただきました。
このスペースがあればお墓参りでも立ち話や石に腰かけてゆっくり話すことも可能ですね!

そして最後にこの墓地を作成するにあたって基礎コンクリートを流す際にお手伝い頂いた石屋さんたちがおります。総勢10名、6社が集結いたしました。
同業者が6社集まる仕事は自分の仕事では初めての事です。私は勝手に「石屋祭り」と称しましたがwwとても有意義な仕事でした。
このような機会を与えてくださった施主様にも大きく感謝いたします。

その時の集合写真もあわせて載せておきます。
注)背景に映り込んでいる墓石は関係ございませんので了承ください。

協力:平石材 和泉屋石材店 黒川石材 八乙女石産 スガタ彫刻 亀屋石材

皆様炎天下の中でもこの笑顔!!タフです!健康そのものww
とても良い写真です!昭和の匂いさえしますね!

最高に暑い採光な仕事を最高に仕上げる事ができました!
皆様本当にありがとうございました!!

フラット墓石で改葬工事

もう秋彼岸も終盤になり、すっかり秋の空気が漂い始まりました。
今年の夏は例年にも増して暑かった!!
そして、その暑かった夏の日の墓石工事で非常に思い出に残る仕事が
ありました。
その仕事を紹介したいと思います。

先ずは最初に改葬工事をしたいと施主様から依頼を受けた時の写真です。

間口8尺5寸に奥行き14尺

墓所が広く、先祖代々碑も尺2寸の竿石で宝匡印塔が佇む歴史のある墓地です。
お客様の希望は「地上より下に納骨堂があるのが気になっているので、納骨堂を地上に上げたい。そして清潔な納骨堂に変えたい」との希望でした。
お客様の希望に沿う形で提案させていただき、いよいよ改葬工事が始まりました。

生垣を処理して改葬工事
基礎工事まえの配筋と枠組み
一輪車の通路作成
コンクリート打設開始

今年一番の暑さの中、熱中症にもかからず根切り工事、枠組み、コンクリート打設、と順調に現場は進んでいきました。
1日に何本のジュースを飲んだのかなぁ!?
毎日ペットボトルのゴミが沢山でましたねww
皆様、ほんとお疲れ様です!!
30度を超す炎天下の中で汗をかきながらの精巧な作業するのは想像を絶する大変さがありますが健康な体にホント感謝です。

そして基礎コンクリートの強度がでるまで養生。

次回のブログで施工から完成までまた紹介させていただきます。

お盆

今日でお盆休みも終えました。

また明日から仕事再開です!

今年のお盆は「コロナ」の為に三密を避け遠出をせずに小規模に
過ごされた方々も多いと思います。
私も同様、このコロナの状況の中「お寺」でのお盆供養の集まりも
自粛されて普段より静かなお盆でした。

亀屋石材では前社長の初盆ということで仏壇にも初盆のお飾りを施し
迎え火をして、お迎えして、故人の好きだったものをお供えし、孫たちも
遊びに来たりして、送り火も焚き、火を囲んで孫たちと語らい父の魂を
送って頂きました。

精霊馬と精霊牛も飾りました。
前社長は無類の西部劇好きだったので帰りの精霊牛には「ゆっくり帰れるように」と社長が以前外国で購入した馬のサドルのキーホルダーがあったので
ナスの上に置いたら、あら?ピッタリ!こりゃいい!
不謹慎との声もあがりそうでしたがウチの父らしくていいわ~www


◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 宮城仙台の墓石・お墓 ~石に寿を~
◇  有限会社亀屋石材
宮城県宮城郡利府町神谷沢字塚本72-1
TEL:022-255-7130   FAX:022-396-0316
http://kame-ishi.com
メールでのお問合せはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆◇

自粛応援企画

5月の緊急事態宣言の時にフェイスブックで「やってみたらいっちゃ企画」として、ハガキサイズの石のサンプルに貴方が描いたデザインを彫って差し上げましょう。という企画を作り参加者を募りました。今年のゴールデンウィ―クはお家で過ごす事を少しばかり応援した企画です。
参加者は直ぐに10人くらい集まり、早速メールいただいた住所へ描いて頂く専用のゴムシートを送らせて頂き、その描かれたデザインを私が切り取り、彫り込む作業までし、緊急事態宣言が解除される頃に当社へ取りに来ていただく。

そんな流れで、しばらくすると皆様アレコレと悩んで楽しい時間を過ごされたようで(笑)可愛いデザインやオリジナル溢れるデザインが届きました。
皆様が試行錯誤されて送ってきたデザインは私を一番ワクワクさせました!
発想の豊かさ、石に表してみたいと思うもの、それぞれが素晴らしくて嬉しい気持ちで切り抜き致しました。

そして彫りあがったそれぞれの作品を見てみてください!

「やってみたら行っちゃ企画vol 1」

とてもユニークな作品ばかりで見惚れてしまいます!

これはとても面白いのでまた第二段を企画しようと思います!

これを読んでくれている方にも参加してほしいですね!

メッセージいつでもお待ちしてます!

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 宮城仙台の墓石・お墓 ~石に寿を~
◇  有限会社亀屋石材
宮城県宮城郡利府町神谷沢字塚本72-1
TEL:022-255-7130   FAX:022-396-0316
http://kame-ishi.com
メールでのお問合せはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆◇

父の日

今日は父の日、前社長にご挨拶。

「社長、そちらではお元気ですか? 

こちらはやっとコロナ禍もおさまりつつあるがまだまだ第二派の感染を危ぶむところです。

先日、実に良い形で「墓じまい」を完了されたお客様がおりました。最後に非常に感謝されました。料金を頂く仕事をさせて頂き、尚感謝される喜びは仕事人冥利に尽きます。自分の知識や経験が生かされた瞬間でもありました。以前、社長にそのように感謝されると自分の仕事へのエネルギーになると聞かされ私もお客様に感謝されるたびに社長の言葉を思い出します。じんわり、じんわりと心に染み入ります。

最近では秋保岩でお明神様の台座も加工し施工しました。岩材を加工して作るのはとても苦労しましたが綺麗に完成し、藤造園さんも素晴らしい庭に仕上げてくれました。藤造園の社長も元気に現場に出ておりましたよ。櫻井石材産業の社長も元気に岩を山から降ろしてくれながら、少しばかり昔話に花が咲きました。

暑くジメジメとした日は続きます、共に汗を流した日々と同じようにまだまだ頑張っていきます。。ので遠くから仕事人みんなを見守っていて下さい。

追伸: 母は耳が遠くなりましたよ、でも鼻はとても効きます。w

                               信壱。」